2010年06月30日
お久しぶりに…
同窓会?に行ってきました
とってもお久しぶりでしたが、皆様お元気そうでなによりです

ここのところ、特に何が?ってわけでもないのだけど、実は落ち込み気味だった私
ちょっぴり元気をいただきましたよ
ところで、最近お約束のように誰かに会う度に「太った?」と言われるのですが、やはり今日も・・・
次回(あれば)は「やせた?」と言われるよう日々努力します
こうご期待あれ

とってもお久しぶりでしたが、皆様お元気そうでなによりです


ここのところ、特に何が?ってわけでもないのだけど、実は落ち込み気味だった私
ちょっぴり元気をいただきましたよ

ところで、最近お約束のように誰かに会う度に「太った?」と言われるのですが、やはり今日も・・・
次回(あれば)は「やせた?」と言われるよう日々努力します

こうご期待あれ

2010年06月11日
心に残っていくのかな...
今日、ふと見ると中学生の長男が4〜6歳の頃に大好きだった絵本を読んでいました。
絵本がボロボロになるほど読んで、保育所でも毎日のように先生に読んでもらっていた絵本です。
今、反抗期の真っただ中の彼。どんな気持ちで読んでいるのかな〜と気になりました。
それと同時にこんなことを思い出しました。
確か小学校の低学年の頃、冷蔵庫から卵を出していて落として割ったことがありました。
それを見た彼がぼそっと「しろくまちゃんや」とつぶやきました。
一体何のことだろうと思ったのですが、これも小さい頃に大好きだった「しろくまちゃんとホットケーキ」
という絵本の中の一場面のことでした。
それに気づいた時、驚きとうれしさが同時にこみ上げてきました。
何気なく読んでいた絵本が、こんな風に心にのこっていくのかな〜と。
ちなみに今日読んでいた絵本は「めっきらもっきらどおんどおん」でした。
あの不思議な言葉のうたが心の中で流れていたのかな〜
絵本がボロボロになるほど読んで、保育所でも毎日のように先生に読んでもらっていた絵本です。
今、反抗期の真っただ中の彼。どんな気持ちで読んでいるのかな〜と気になりました。
それと同時にこんなことを思い出しました。
確か小学校の低学年の頃、冷蔵庫から卵を出していて落として割ったことがありました。
それを見た彼がぼそっと「しろくまちゃんや」とつぶやきました。
一体何のことだろうと思ったのですが、これも小さい頃に大好きだった「しろくまちゃんとホットケーキ」
という絵本の中の一場面のことでした。
それに気づいた時、驚きとうれしさが同時にこみ上げてきました。
何気なく読んでいた絵本が、こんな風に心にのこっていくのかな〜と。
ちなみに今日読んでいた絵本は「めっきらもっきらどおんどおん」でした。
あの不思議な言葉のうたが心の中で流れていたのかな〜

2010年06月09日
いってきました!
初めて人間ドックに行きました。
ここ数年、健診をまともに受けていなかったので、ドキドキ、わくわく・・・
バリウムは、前に飲んだことがあったのですが、十数年前よりは味も検査方法も格段に進歩??してて、びっくりでした。しかも、ぐるぐる回ったりあっち向いたりこっち向いたり、なんだか楽しかったです。
初のマンモグラフィーは噂に聞いていた通り、涙物の痛さでした
結果は…お菓子はやはり控えよう!と思ったのでした
ここ数年、健診をまともに受けていなかったので、ドキドキ、わくわく・・・
バリウムは、前に飲んだことがあったのですが、十数年前よりは味も検査方法も格段に進歩??してて、びっくりでした。しかも、ぐるぐる回ったりあっち向いたりこっち向いたり、なんだか楽しかったです。
初のマンモグラフィーは噂に聞いていた通り、涙物の痛さでした

結果は…お菓子はやはり控えよう!と思ったのでした

Posted by みりん at
10:50
│Comments(0)